トップ > プロが作るこだわり梅酒も販売 > 日本酒ベースの梅酒 > 八海山の原酒で仕込んだ梅酒
八海山の原酒で仕込んだ梅酒

- 原材料名
- 清酒(八海山原酒)、梅、醸造用アルコール、果糖
- アルコール分
- 14%
銘醸蔵元「八海山」の清酒で漬けた梅酒
八海山の原酒で仕込んだ梅酒です。新潟県産の良質な梅を使い、甘さを控えまろやかな味わいに仕上げました。
日本酒「八海山」の原酒で仕込みましたので一般的に用いられる甲類焼酎で仕込んだ梅酒とは一線を画した梅酒です。
生産量が非常に限られた超限定品です
梅のエキスは、時間をかけて丁寧に引き出す
通常、うめ酒は糖類を入れることによりエキスを引き出します。しかし、八海山の梅酒は、糖の量が少ないため時間がかかります。
時間をかけることにより、梅の香味をゆっくり丁寧に引き出し、きれいで雑味のない梅酒となります。
梅を取り除いた後に、熟成させ丸みをもたせ、味を調整し瓶詰めします。
■原材料 酒がいいから、梅酒もうまい!
八海山の原酒で仕込みました。梅の味わいを最大限に引き出せる、精米歩合60%の吟醸にかなう「八海山清酒」の原酒を使用しております。
梅は、清酒に合うこだわりの良質な国産の梅を全国から厳選しました。
糖類を極力控えめに仕上げた低カロリーの梅酒と言えます。
■味・甘みが少なくさっぱりとした口あたりでどんな料理にでも合う梅酒
今までの梅酒とは一線を画す、日本酒でつくった梅酒ならではの味わいをお楽しみください。梅がもつ自然の酸味と清酒がもつ柔らかな甘みが調和し、八梅山ならでは上品な口当たりのスッキリとした梅酒が出来上がりました。一口飲んでいただければ、「やはり、八海山の梅酒だ!」と感じていただける筈です。お酒好きの方にぜひ飲んでいただきたい梅酒となっています。また、甘さが控えめのため、酸味が感じやすくなっており、梅酒を飲んでいると実感していただける味わいとなっております。
■八海山焼酎で漬ける飲み方
この梅酒には、氷は必要ありません。冷やしてストレートでお飲みください冷酒を飲む感覚で、お飲みいただけます。
(日本酒で仕込んだ梅酒ですので、ロックや水割りには向きません。)
シーンを選ばない、料理にあう食中酒
甘さを控え、まろやかな味で、食事のじやまをせず、料理をより美味しく感じさせる、いつまでも飲み飽きしないバランスのよい梅酒で食中酒としてもご堪能いただけます。
日本料理に合うだけでなく、肉や油を使うことが多いさまざまな料理にもよく合います